お知らせ

ジモ・ミヤ・タビ キャンペーン開始!

宮崎県では 6 月 21 日から宮崎県民の県内旅行を支援する「ジモ・ミヤ・タビ キャンペーン」を開始しました。

このキャンペーンでは、県民による県内旅行でひとり当たり 5,000円を上限に旅行代金が最大半額に、さらにひとり当たり最大4,000円分のクーポンの配布もあります。

詳細についてはこちら: https://www.kanko-miyazaki.jp/campaigns/2021/jimomiyatabi.html

高千穂郷・椎葉山地域で対象の農泊

高千穂町チャコの山村物語、蔵森、風の道、西乃郷、正念寺ロッジ 
日之影町くろがねもちの木の宿さっき
五ヶ瀬町corasita
椎葉村綾野ファーム
諸塚村新家(しんえ)

お問い合わせはツーリズム高千穂郷(電話: 0982-82-2199)まで。
※諸塚村の新家は諸塚村観光協会 (電話:  0982-65-0178)にお問い合わせください。

2021.07.19

ツーリズム高千穂郷だより R3年夏号

ツーリズム高千穂郷だよりの令和3年夏号を発行しました。
今号からすっきり読みやすくなるようデザインを一新しました。
農家民泊(よどんやど:高千穂町)や夏いちごの生産者紹介、各地イベントの紹介などを載せています。

PDF版のダウンロードはこちらから ↓

ぜひごらんください。

2021.06.30

農泊紹介動画を農水省Youtubeチャンネルに掲載

今年2月に東京とオンラインで中継をつないで撮影を行った動画が完成し、農林水産省公式Youtubeチャンネルに掲載されました。

本来は今年1月に東京で開催の「ツーリズムEXPOジャパン2021」の農泊ブースで彫り物体験のワークショップを開催、圏域の農泊のPRを行う予定でしたが、緊急事態宣言によりイベント自体が中止となりました。
今回の動画はその代替として制作されたものです。

トラベルジャーナリストの寺田直子さんをファシリテーターにお迎えし、東京と現地を結ぶ中継番組という形で撮影されています。

国内外で視聴可能なYoutubeの動画を、ぜひご覧いただき、皆さんに共有していただけたらと思います。

2021.06.14

香港とのオンライン会議

宮崎県香港事務所とつないで、香港の学生とのオンラインでの交流について、ツーリズム高千穂郷でどういったことができるか、学校側はどのような素材を求めていらっしゃるか、といった意見交換を行いました。

往来再開はまだいつになるかわかりませんが、香港の方々に地域をPRするための活動は続けられています。

2021.05.18

ツーリズムだより令和3年春号完成

ツーリズムだよりの令和3年度春号が完成しました。
今回は2月に宮崎市のラ・ディッシュ大橋店で行われた「世界農業遺産認定5周年記念 パワーフードウィーク」のレポートや諸塚村の農泊紹介、「高千穂郷・椎葉山ツーリズム学校」のレポートなどを掲載しています。

PDF版はこちら ↓

2021.04.06

ホームページをリニューアルしました

ホームページをリニューアルしました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2021.03.25