高千穂神楽体験イベントの募集はじめました。
高千穂町にて神楽衣装を着て神楽を少し舞ってみたり、神楽の舞台「神庭」(こうにわ)とよばれる場所に飾られる「彫り物」(えりもの)を作ったりします。また神楽料理を体験するなどを通じて神楽を体感できる体験です。
高千穂町にて神楽衣装を着て神楽を少し舞ってみたり、神楽の舞台「神庭」(こうにわ)とよばれる場所に飾られる「彫り物」(えりもの)を作ったりします。また神楽料理を体験するなどを通じて神楽を体感できる体験です。
2022.04.22
五ヶ瀬町桑野内地区にて、旬な原木椎茸の収穫体験をして、採れたてを試食します。
また、原木に植菌する体験をしてお持ち帰りできます。自分の椎茸が自宅で発生するかもです。
詳しくはチラシをご覧ください。
2022.01.13
宮崎県が指定するコロナウイルス感染拡大地域からの農泊受入についてお知らせ致します。
感染拡大地域(往来自粛の対象地域)
群馬県、埼玉県、東京都、長野県、愛知県、滋賀県、京都府、大阪府、奈良県、島根県、広島県、山口県、佐賀県、鹿児島県、沖縄県
感染警戒区域
都城市、三股町
上記エリアについては、令和4年1月31日までは受入自粛いたします。
2022.01.12
(2021年10月4日更新)
宮崎県の「緊急事態宣言」が解除されたことに伴い、ジモ・ミヤ・タビキャンペーンは下記の通り再開となります。
10月1日から新規予約とキャンペーン適用を再開します。
※10月1日〜10月21日の宿泊・旅行については10月1日以降に新規ご予約された分がキャンペーン適用となります。
10月1日から新規予約の受付開始、10月11日からキャンペーン適用を再開します。
※10月11日〜10月21日の宿泊・旅行については10月1日以降に新規ご予約された分がキャンペーン適用となります。
ジモ・ミヤ・タビキャンペーンに関する詳細や最新情報については下記公式ウェブサイトをご確認下さい。
https://www.kanko-miyazaki.jp/campaigns/2021/jimomiyatabi.html
2021.10.04
ツーリズム高千穂郷だよりの令和3年秋号を発行しました。
今号では裏表両方をフルカラーに。農家民泊の紹介(蔵森:高千穂町)やJRの観光列車への高千穂郷・椎葉山地域の食材提供、諸塚村での焼き畑などをレポートしています。
PDF版のダウンロードはこちらから ↓
2021.09.29
(2021年8月31日更新)
2021年8月11日、宮崎県全域に県独自の緊急事態宣言が発令され、宮崎県内の感染状況(警報レベル)が「レベル4(緊急事態宣言)」へ変更されま した。
これに伴い、引き続き県全体でジモ・ミヤ・タビキャンペーンの適用は停止となり、期間は現在のところ10月3日(日)までに延長となり、キャンペーン停止期間中に日帰り旅行及び宿泊をされる場合はキャンペーンの適用(割引・クーポン発行)はなく、通常料金でのご利用となります。
また、ジモ・ミヤ・タビキャンペーンを利用した旅行・宿泊の新規予約の受付については10月12日(火)まで停止します。
【参考ウェブサイト】
宮崎県公式ウェブサイト – 県内の感染状況(警報レベル)及び全国の感染状況:
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/kansensho-taisaku/covid-19/yobo/hassei.html
ジモ・ミヤ・タビキャンペーン公式ウェブサイト:
https://www.kanko-miyazaki.jp/campaigns/2021/jimomiyatabi.html
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、皆様には何卒ご理解・ご協力を頂きますようお願い申し上げます。
2021.08.10
2021年7月30日に宮崎県より宮崎市、西都市、高鍋町、新富町、川南町の2市3町の感染警戒区域(オレンジ区域)指定に関する発表がありました。
この指定を受け、当該地域ご在住者に対しましてはジモ・ミヤ・タビキャンペーンの対象外とし、当該地域ご在住のお客様の新規予約の受付も停止させていただきます。期間は現在のところ7月30日〜8月19日を予定しております。
【参考ウェブサイト】
宮崎県公式ウェブサイト – 2市3町の感染警戒区域指定について:
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/kohosenryaku/covid-19/chiji/20210730151717.html
ジモ・ミヤ・タビキャンペーン公式ウェブサイト:
https://www.kanko-miyazaki.jp/campaigns/2021/jimomiyatabi.html
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、皆様には何卒ご理解・ご協力を頂きますようお願い申し上げます。
2021.08.02
2021年7月16日に宮崎県より、全都道府県を対象に、夏休み期間中の不要不急の往来自粛と県外からの来県自粛の要請が発表されました。
この要請に基づき、2021年7月19日〜2021年8月31日まで県外からお越しのお客様の農泊・体験の受入は自粛とさせていただいております。
参考ウェブサイト(宮崎県公式ウェブサイト – 夏休み期間中の県外との往来自粛等について):
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/kohosenryaku/covid-19/chiji/20210716135714.html
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、皆様には何卒ご理解・ご協力を頂きますようお願い申し上げます。
2021.08.02
昨日午後、香港公開大学と高千穂の農泊「よどんやど」をオンラインでつないで、宮崎の観光地や農泊、体験について知っていただくオンラインセミナーが実施されました。
セミナーでは高千穂での農泊と農業体験を写真や動画で知ってもらい、高千穂高校の学生が昨年の観光甲子園に出品した動画で高千穂の観光地をご案内。
その後よどんやどで実際に神楽の体験を行う様子を生中継しました。
大学の会場で参加した15名の方たちにはオンラインセミナー開始前に実際にえりものの体験をしていただき、完成品を額に入れてお土産にしていただきました。会場でえりものの指導などをしてくださった宮崎県香港事務所からは、えりものも楽しんでいただき、また会場もたいへん盛り上がっていたとのことです。
下記動画は香港公開大学 日本言語文化研究センターのFacebookページで公開されている当日の様子です。ぜひご覧ください。
2021.07.29
宮崎県では 6 月 21 日から宮崎県民の県内旅行を支援する「ジモ・ミヤ・タビ キャンペーン」を開始しました。
このキャンペーンでは、県民による県内旅行でひとり当たり 5,000円を上限に旅行代金が最大半額に、さらにひとり当たり最大4,000円分のクーポンの配布もあります。
詳細についてはこちら: https://www.kanko-miyazaki.jp/campaigns/2021/jimomiyatabi.html
高千穂町 | チャコの山村物語、蔵森、風の道、西乃郷、正念寺ロッジ |
日之影町 | くろがねもちの木の宿さっき |
五ヶ瀬町 | corasita |
椎葉村 | 綾野ファーム |
諸塚村 | 新家(しんえ) |
お問い合わせはツーリズム高千穂郷(電話: 0982-82-2199)まで。
※諸塚村の新家は諸塚村観光協会 (電話: 0982-65-0178)にお問い合わせください。
2021.07.19